We know we need to be more disaster prepared, but what does this look like for the Australian nurse?
災害対策の強化が求められるが,オーストラリアの看護師は何をなすべきか?

Angela Dawn SHEEDY1 and Elizabeth COOKSON-BUTLER2 
1Charles Darwin University, Faculty of Health, Australia
2Griffith University, Department of Business Strategy and Innovation, Australia

オリジナル論文

DOI: https://doi.org/10.24298/hedn.2024-SP08

要旨

オーストラリアは,プライマリケアから急性期医療に至るまで,看護師に大きく依存する国民皆保険制度を持つ恵まれた国である。近年,自然災害が増加し,新たな災害の発生が認識される中,看護師はこれまで以上に災害対応の準備を整える必要がある。現在,一部の保健所では災害看護研修が提供されているが,多くの場合,看護師自身が大学院レベルで自主的に学ぶことに依存している。したがって,オールハザード災害の要素を取り入れた学部カリキュラムの変更を検討する時期に来ているのかもしれない。看護師にとってオールハザード・アプローチは,さまざまな災害や緊急事態に対応できるよう共通の要素に焦点を当て,看護師の全体的な準備力と対応力を強化する。COVID-19のパンデミックでは,看護師はほとんど準備のないまま,新たな困難な職務に就かされ,レジリエンスが損なわれ疲弊する人が増加した。学学部教育においてオールハザード対応を取り入れることで,オーストラリアの多文化社会に適した災害対策を学び,優先すべき課題に対応できるようになる。より災害に備えた看護師を育成することは,災害時の医療従事者のレジリエンスを高め,オーストラリア社会全体の利益につながる。

キーワード:オールハザード,災害,教育,看護師,学部カリキュラム

はじめに

オーストラリアでは災害が増加しており,その影響が看護師に直接及んでいる。これはCOVID-19パンデミックの際に特に顕著であり,看護師は災害対応に関する訓練をほとんど,あるいはまったく受けずに公衆衛生における緊急事態に対応した(Schwerdtle et al. 2020; Williams et al. 2021)。 災害マネジメントのための看護教育や訓練は,医療サービスや地域社会がよりよく災害に備えるための中核的な要件としてしばしば挙げられているが,それはオーストラリアで義務付けられている看護カリキュラムには含まれていない(Chaperlo Langan, 2023)。
オーストラリアにおける医療サービスの災害対策は,生活費の高騰,住宅のアクセスと価格の問題,雇用の不安定性,先住民との健康格差,政治不安など,他の緊急の社会的・公衆衛生上の課題とも競合している。さらに,未知または隠れた脅威,新たな感染症の変異株や再流行など,新たな災害リスクも加わっている。このような状況の中で,看護師に災害対策と対応の責任をどこまで求めるべきかは複雑な問題である。しかし,どのような対策を講じるにしても,看護師が中心的な役割を果たす必要があることは明らかである。
核心的な質問は以下の通り:
1. 災害への備えが必要であることは分かっているが,オーストラリアの看護師にとって,それはどのようなものか?
2. 看護師が災害対策と対応に関する知識を身につけ,レジリエンスを高めるためには,どのように準備すればよいか?

背景

世界保健機関(WHO)(2021) は「看護と助産のグローバル戦略指針(2021–2025)」において,すべての看護師が災害対応の能力を習得する必要があると明確に述べている。また,国際看護師協会(ICN, 2019)は,看護師が災害時に重要な役割を果たす最大の医療専門職グループであることを強調している。看護師は,限られた資源の中で困難な状況に対応し,初動対応者,トリアージ担当者,ケア提供者,コーディネーター,教育者,カウンセラーとして活動することが多い。災害時に医療システムが効果的に機能するためには,看護師が迅速かつ効率的に対応できるよう,必須の災害対応能力を備えるべきであるとICNは推奨している(International Council of Nurses 2019)。
COVID-19パンデミックへの対応を通じて,オーストラリアは世界的な公衆衛生上の緊急事態への準備が不十分であることが明らかになった。長引くロックダウン,逼迫した医療従事者と医療システム,そして一貫性のない政治的メッセージがその課題として浮き彫りになった(Chodor & Hameiri, 2023)。この経験から得られた教訓は,計画と準備の重要性であり,受動的な対応ではなく,積極的に備える医療従事者の育成が必要であるという点である。

オーストラリアにおける災害看護の現状

オーストラリアにおける災害看護は,さまざまに変化する優先課題や役割に適応しなければならない。自然災害は依然として重要な焦点であるが,パーフルオロアルキル物質(PFAS)汚染や鉱山事故など,目に見えにくい人為的災害や公衆衛生上の災害にも対応する必要がある。これらの問題は,高い慢性疾患率や医療従事者の不足といった広い公衆衛生上の課題とも絡み合い,医療提供者にとって複雑な状況を生み出している。さらに,大量死傷事故,過激化,テロ,原子力発電の導入推進といった新たな脅威が,オーストラリアにおける災害対策を一層複雑にしている。これらの新たな課題は,政府の優先事項と地域社会の備えとの間で潜在的な対立があることを浮き彫りにしている。
2019年以降,世界では2900件以上の災害が発生し,オーストラリアでは200件以上の災害が発生した。これにより,434の地方自治体(LGA)で1684件の災害宣言が行われ,1800万人のオーストラリア国民に影響を与えた(Parliament of Australia, 2024; EM-DAT, 2024)。この状況は,オーストラリアの看護師にとって新たな重点領域として災害対応を組み込む必要があることを明確に示している。オーストラリアでは,火災,洪水,サイクロンなどの自然災害が主な懸念事項である。気候変動の影響により,これらの災害の発生頻度と強度は今後も増加すると予測されている(Banholzer et al. 2014; Krichen et al. 2024)。また,最近の災害として,ハンターバレーでのバス事故では10人が死亡し,多くの負傷者が複数の病院に搬送された。さらに,ボンダイジャンクションのショッピングセンターでの刺傷事件では,精神的健康問題に関連して,6人が死亡,12人が負傷した。これらの事例は,オーストラリアが対応すべき災害の多様性を浮き彫りにしている(Australian Institute for Disaster Resilience, 2023)。
過激化,テロ,フェンタニル危機などの新たな脅威が,新たな課題を突きつけている。フェンタニル危機は現在,公衆衛生上の問題であるが,フェンタニルが混入した薬物が大規模なイベントで流通すれば,災害レベルの事態に発展する可能性がある。特に,多くの州や準州で薬物検査が行われていないことが,このリスクをさらに高めている(Scott & Scott, 2020)。オーストラリアでは,化学物質,生物,核,放射線(CBNR)に関連する人為的災害の歴史はさほどないが,鉱業はオーストラリアの成長分野であり,CBNR事案への備えは災害対策の重要な要素となるべきである。特に,オーストラリアの鉱業は国内総生産(GDP)を大きく支えており,2019年から2020年にかけて10%以上の貢献をしている(Casey, 2021)。
COVID-19パンデミックは,感染症に対する私たちの脆弱性を浮き彫りにした。グローバル化が進む中,新たなウイルスや再流行するウイルスの急速な拡散が容易になっている。
ワクチン忌避は,世界保健機関(WHO)が世界の公衆衛生上の最大の脅威の一つとして指摘しており,COVID-19ワクチンをめぐる論争や反ワクチン運動のリーダーの影響により,さらに勢いを増している(Dubé, 2021)。これらの課題に対処するには,単なる議論にとどまらず,具体的な行動へと移すことが求められる。オーストラリアの災害看護は,現在の脅威だけでなく,今後発生しうる新たな脅威にも対応できるよう備えを強化する必要がある。
オーストラリアが考慮すべきもう一つの重要な要素は,太平洋地域の近隣諸国との協力と国際的な災害対応支援である。現在,オーストラリアは,この責任を果たすため,連邦政府が出資する国立救命救急センター(National Critical Care and Trauma Response Center:NCCTRC)があり,この責務を担っている。NCCTRCは,世界保健機関(WHO)から緊急医療チーム(EMT)1およびEMT2として認定されている(NCCTRC, 2024)。こえらの多職種チームは,国際的な医療災害対応において協調的かつ協力的な支援戦略を主導してきた。さらに,太平洋地域の医療災害対応を強化するため,地域連携プログラムを通じた教育および包括的な訓練を提供している。

教育・訓練に関する考察

看護教育において災害対応の準備を強化することで,看護職は国内外の災害対応をより効果的に支援できるようになる。災害対応は,医療従事者に深刻なバーンアウトを引き起こす可能性がある。COVID-19では,多くのオーストラリアの看護師が心的外傷後ストレス障害(PTSD),バーンアウト,ストレスにより離職した(Johnstone, 2020; Cornish, Klim & Kelly, 2021)。特に,救急部門,集中治療室,プライマリ・ケアなど,災害の中心的な健康被害に対応する医療現場で働く看護師にその影響が顕著に見られた(Australian Primary Health Care Nurse’s Association, 2023)。
2024年のAHPRA(Australian Health Practitioner Registration Au-thority)は,ICNの看護師倫理綱領(Code of Ethics for Nurses)2.8を参照し,看護師は特定の処置や看護に参加することに良心的に反対することができると強調している。各地域の政策や政府の法律はこの指針を基に独自の規定を設けることができるとされている。したがって,今後の災害では,看護師が災害対応の最前線に立つことが予想される。そのため,看護職は燃え尽き症候群や高い離職率のリスクにさらされることになる。また,オーストラリアでは,すべての看護師と医療専門家にCOVID-19ワクチンの接種が義務付けられているなど,実践上の義務的要件が伴う可能性があり,良心的拒否の余地がないため,このような災害関連法によって,多くの看護師が職を離れた(AHPRA, 2024a)。
災害時に対応する義務があることを考えると,看護師はスキルや知識を向上させるだけでなく,慣れない環境でのストレスによるバーンアウトを防ぐための研修を受けることが不可欠である。これまでの調査では,看護師は災害時に積極的に対応し,必要以上に尽力する意志があることが示されている。しかし,その結果として自身の健康や家族の優先度が二の次になってしまうことが多い(Hutton et al. 2023)。AHPRAおよびオーストラリア看護・助産師委員会(NMBA)の意思決定フレームワークによると,医療従事者が災害に対応できるかどうかを判断するのは各組織の責任とされている。そのため,看護師をこうした役割に配置する前に,適切な研修が実施されていることを組織が確実に保証する必要がある(AHPRA 2024b)。
つまり,現在の災害研修は,勤務先の組織が提供している場合や,看護師自身が自己投資して研修やコースを受講する場合に利用可能である。また,看護師がNCCTRCのような特定の組織に所属している場合や,急性期医療の現場で災害対応の役割を担うための研修を受けている場合もある。しかし,これらの役割は看護師の通常業務に加えて行われることが多い。
一貫性があり,実現可能なアプローチとして,オーストラリアの看護学部カリキュラムに災害看護を統合し,オールハザードアプローチを取り入れることが考えられる(Penta et al. 2021)。この多機関連携アプローチでは,看護師が救急救命士や警察,その他の初動対応チームと協力して働く機会を持ち,災害対応やその管理の実際の現場を理解できるようになる。また,オールハザードアプローチの中には,基本的な医療スキルや物流管理のスキルを統合し,看護カリキュラムに組み込むことができる。これにより,看護師はさまざまな緊急事態に備え,基礎的なスキルを活かして,より主体的に状況をコントロールできるようになる。
オーストラリアの災害看護研修では,障がい者,高齢者(および増加する慢性疾患や合併症),少数民族,そして英語を話さない人々やコミュニティに対する適切なコミュニケーション戦略の課題にも対応する必要がある。オーストラリアには先住民族が多く暮らしており,その多くが北部の農村地域や遠隔地に住んでいる。彼らの多様な言語や文化を尊重し,災害対応に組み込むことが求められる。
オーストラリア看護助産認定審議会(ANMAC)は,看護師の準備性を強化するために,公衆衛生上の優先課題に対して迅速に対応してきた。例えば,先住民族との文化的安全性を確保するための基本要件の義務化,和解行動計画の策定,移民の保健システムへの統合を促進するためのアセスメント技術の重視などである(ANMAC, 2023)。しかし,登録看護師の基準はCOVID-19以前に制定されたものであり,それ以降オーストラリアでは多くの災害が発生している。オーストラリアの看護カリキュラムに組み込まれている文化的安全性の優先事項は,オールハザードアプローチの重要な要素の一つとなるだろう。
これらの広範な変更が看護学部教育に導入されるまでの間,今後の課題として,すべての看護師に災害対応の義務を課すべきか,それとも追加の研修(大学院レベル)を受けた看護師のみが対応するのでよいのかを検討する必要がある。結局,最終的な目標は,危機的状況において看護師が十分な準備を整え,レジリエンスを持てるようにすることにある。他の研究によっても,看護教育のカリキュラムに災害看護を導入することが優先事項であるということで意見が一致している(Watanabe et al. 2024)。

結論

最初に提示した核心的な問いに立ち返ると,看護師は災害時に最前線での対応を求められることが明らかであり,看護学部のカリキュラムを変更することで,災害に備えた看護師を育成する機会を提供できる。この取り組みでは,オールハザード対応を教育に組み込み,基礎的なスキルを習得させることで,看護師が災害時により適切に対応できるよう準備を整えることが考えられる。また,オールハザードアプローチにおいて先住民族や多様な文化を持つ人々と協議を行うことで,オーストラリアが多文化国家としての包摂的な対応を実現できる。このような取り組みにより,オーストラリアは,国民や地域社会と連携し,警戒を怠らない現代的な国家であることを示すことができる。今後オーストラリアで災害が増加すると予測される中,オールハザード対応のスキルを持つ看護師を増やすことは,医療従事者のレジリエンスを強化することにつながる。

References

Australian Health Practitioner Regulation Agency. (2024a). Frameworks.[Accessed 5 Dec 2024.] Available from URL:https://www.nursingmidwiferyboard.gov.au/Codes-Guidelines-Statements/Frameworks.aspx
Australian Health Practitioner Regulation Agency. (2024b). Nursing and Midwifery Board of Australia - Professional standards [Accessed 9 Dec 2024.] Available from URL: https://www.nursingmidwiferyboard.gov.au/Codes-Guidelines-Statements/Professional-standards.aspx
Australian Institute for Disaster Resilience. (AIDR). (2023). Disasters. Knowledge Hub. [Accessed 5 Dec 2024.] Available from URL: https://knowledge.aidr.org.au/disasters/
Australian Nursing and Midwifery Accreditation Council. (2023). Standards and Review. [Accessed 7 Dec 2024.] Available from URL: https://anmac.org.au/standards-and-review
Australian Primary Health Care Nurse’s Association (APNA) (2023). One in four nurses consider leaving primary health care. [Accessed 3 Dec 2024.] Available from URL: https://www.apna.asn.au/about/media/archive-media-releases/one-infour-nurses-consider-leaving-primary-health-care
Banholzer, S., Kossin, J., & Donner, S. (2014). The impact of climate change on natural disasters. Reducing disaster: Early warning systems for climate change, 21–49.
Casey, J. P. (2021). In numbers: how mining came to be Australia's most profitable sector. Mining Technology. [Accessed 7 Dec 2024.] Available from URL: https://www.mining-technology.com/features/in-numbers-how-mining-came-to-be-australiasmost-profitable-sector/?cf-view
Chaperlo Langan, J. (2023). Preparing nurses for disaster management, a global perspective. United States of America. Elsevier.
Chodor, T., & Hameiri, S. (2023). The Locked Up Country. Australia. University of Queensland Press.
Cornish, S., Klim, S., & Kelly, A. M. (2021). Is COVID-19 the straw that broke the back of the emergency nursing workforce? Emerg Med Australas. Dec; 33(6): 1095–1099. doi: 10.1111/1742-6723.13843. Epub 2021 Aug 12.
Dubé, È., Ward, J. K., Verger, P., & MacDonald, N. E. (2021). Vaccine hesitancy, acceptance, and anti-vaccination: trends and future prospects for public health. Annu Rev Public Health, 42(1), 175–191.
EM-DAT. (2024). EM-DAT Public Table, Content and Presentation of the Database as Publicly Available. [Accessed 9 Dec 2024.] Available from URL: https://doc.emdat.be/docs/data-structureand-content/emdat-public-table/
Hutton, A., Conlon, L., Kako, M., Wilson, R. L., Hammad, K., Olson, S., et. al. (2023). Exploring advanced nursing practice during Australian disasters: A scoping review. Health Emergency and Disaster Nursing, 10(1), 5–17.
International Council of Nurses. (2019). Core competencies in disaster nursing Version 2.0. Publications & Reports. https://www.icn.ch/resources/publications-and-reports/core-competenciesdisaster-nursing-version-20
Johnstone, M. J. (2020) Editorial, Nursing shortages and the 'Tragedy of the Commons': the demand for a morally just global response. Australian Journal of Advanced Nursing, 39(4). DOI: https://doi.org/10.37464/2020.394.1024
Krichen, M., Abdalzaher, M. S., Elwekeil, M., & Fouda, M. M. (2024). Managing natural disasters: An analysis of technological advancements, opportunities, and challenges. Internet of Things and Cyber-Physical Systems, 4, 99–109.
National Critical Care and Trauma Response Center. (2024). Capabilities. [Accessed 7 Dec 2024.] Available from URL:https://nationaltraumacentre.gov.au/ausmat/capabilities/
Parliament of Australia. (2024). Select Committee on Australia's Disaster Resilience. Boots on the ground: Raising resilience. Commonwealth of Australia. [Accessed 3 Dec 2024.] Available from URL: https://parlinfo.aph.gov.au/parlInfo/download/committees/reportsen/RB000053/toc_pdf/BootsonthegroundRaisingresilience.pdf
Penta, S., Kendra, J., Marlowe, V., & Gill, K. (2021). A disaster by any other name?: COVID-19 and support for an All-Hazards approach. Risk, hazards & crisis in public policy, 12(3), 240–265.
Schwerdtle, P. N., Connell, C. J., Lee, S., Plummer, V., Russo, P. L., Endacott, R., & Kuhn, L. (2020). Nurse Expertise: A Critical Resource in the COVID-19 Pandemic Response. Ann Glob Health, 2020 May 11; 86(1): 49. doi: 10.5334/aogh.2898.
Scott, I. A., & Scott, R. J. (2020). Pill testing at music festivals: is it evidence-based harm reduction?. Internal medicine journal, 50(4), 395–402.
Watanabe, S., Fujii, M., Minami, H., & Yamaoto, A. (2024). The issue of disaster nursing in achieving the global framework: nursing leaders’ perspective. Health Emergency and Disaster Nursing, 11(1), 26–36.
Williams, G., Gunn, A., & Sweeny, A. (2021). Nursing in the time of COVID-19: Exploring nurse preparedness early in a global pandemic. The Australian Journal of Advanced Nursing, 38(3), 59–65. https://search.informit.org/doi/10.3316/informit.278277758177535
World Health Organization (2021). The WHO Global Strategic Directions for Nursing and Midwifery (2021–2025). Global Strategy. [Accessed 7 Dec 2024.] Available from URL: https://www.who.int/publications/i/item/9789240033863

一覧に戻る